本人は危機的状況に気付かない
昨日は私の会社、及びグループ全体でネット障害。
全く繋がらなかった、つまりメールも送受信不可。
それ無しで出来る仕事をするしかなかったが、
改めて私たちの仕事、または会社がそれに依存
しているんだなぁと。
ここがおもしろいと思ったのだが、
普通、ネットが使えないっていうとグループで
かなりの混乱が出たと考えると思う。
従業員数にして、
何千人ものPCのそれが不可ですから。
しかし、意外にも昨日はこの逆なんですよ。
駄文ではありますが、よろしければ応援してから
先へお進み下さいm(__)m
↓

宜しければこちらもお願いいたしますm(__)m
↓

何か設定することも何もありません。
ただ上の為替ブログと人気ブログランキングと
表示された2つのバナーをクリックしていただけると、
それが私の順位アップにつながります。
ネットを使って、私たちの部署とその他の部署が、
仕事上の遣り取りをしないものだから、つまり
それはお互いに何か依頼・摩擦がないと言うこと。
それぞれが、自分の仕事に集中出来たんだと
思っている。
通常なら一日中、引っ切り無しに鳴っている
各部署やグループ会社からの問い合わせ電話
が昨日はほとんど無かった。
おもしろいなぁと思いながら過ごしたんですな。
もちろん、システム障害の対応に当たる部署は、
かなり問い合わせが多かったと思うが

外為市場でも世界中の投資家が取引に利用
しているもの(例えば、情報・経済指標)が、
全く無いって日は静かなものだから(荒れる場合
もあるけど・・・)。
FXでも、いつも利用しているツールなりを使わ
なかったら、案外、かえって混乱がないかもね(?)
さて、昨日はもう一つおもしろいことが。
日経新聞に㈱Rの監査役・中島氏の書いた文章が
載っていた。
それによると、
リスク管理の怖いところは、危機に見舞われて
いる本人がその状況に気づかないだとか。
外から見ている者の方が、リスクの冷静な判断
が出来ると述べていた。
これはビジネス上のことを言ったものだが、
FXの投資家も考えるところはあるでしょうな。
どうしても取引に集中・没頭している本人は、
一歩引いたところから相場全体を見るのを忘れる
・・・そんなことがよく起こるものだから。
全体を見ることが必要な時もある。
また、FX業者においても言えるでしょうな。
何が投資家に必要なサービスなのか、
業者はどうあるべきなのか?
業者外部の人間がより良いことに気が付くことも。
そういえば、私が言う師匠はFX業界を冷静に鋭く見てる。
もしかすると、昨日私の会社で起こった障害も、
外部が見てたら防げてた、もしくは起こっても早期に
復旧してたりして・・・?
時間も掛かりませんし、後々費用が掛かったり、
変な請求があるわけでもありません。
応援していただけると幸いですm(__)m
↓

宜しければこちらもお願いいたしますm(__)m
↓

全く繋がらなかった、つまりメールも送受信不可。
それ無しで出来る仕事をするしかなかったが、
改めて私たちの仕事、または会社がそれに依存
しているんだなぁと。

ここがおもしろいと思ったのだが、
普通、ネットが使えないっていうとグループで
かなりの混乱が出たと考えると思う。
従業員数にして、
何千人ものPCのそれが不可ですから。

しかし、意外にも昨日はこの逆なんですよ。
駄文ではありますが、よろしければ応援してから
先へお進み下さいm(__)m
↓

宜しければこちらもお願いいたしますm(__)m
↓

何か設定することも何もありません。
ただ上の為替ブログと人気ブログランキングと
表示された2つのバナーをクリックしていただけると、
それが私の順位アップにつながります。
ネットを使って、私たちの部署とその他の部署が、
仕事上の遣り取りをしないものだから、つまり
それはお互いに何か依頼・摩擦がないと言うこと。
それぞれが、自分の仕事に集中出来たんだと
思っている。

通常なら一日中、引っ切り無しに鳴っている
各部署やグループ会社からの問い合わせ電話
が昨日はほとんど無かった。
おもしろいなぁと思いながら過ごしたんですな。
もちろん、システム障害の対応に当たる部署は、
かなり問い合わせが多かったと思うが


外為市場でも世界中の投資家が取引に利用
しているもの(例えば、情報・経済指標)が、
全く無いって日は静かなものだから(荒れる場合
もあるけど・・・)。

FXでも、いつも利用しているツールなりを使わ
なかったら、案外、かえって混乱がないかもね(?)
さて、昨日はもう一つおもしろいことが。
日経新聞に㈱Rの監査役・中島氏の書いた文章が
載っていた。
それによると、
リスク管理の怖いところは、危機に見舞われて
いる本人がその状況に気づかないだとか。
外から見ている者の方が、リスクの冷静な判断
が出来ると述べていた。
これはビジネス上のことを言ったものだが、
FXの投資家も考えるところはあるでしょうな。

どうしても取引に集中・没頭している本人は、
一歩引いたところから相場全体を見るのを忘れる
・・・そんなことがよく起こるものだから。
全体を見ることが必要な時もある。
また、FX業者においても言えるでしょうな。
何が投資家に必要なサービスなのか、
業者はどうあるべきなのか?

業者外部の人間がより良いことに気が付くことも。
そういえば、私が言う師匠はFX業界を冷静に鋭く見てる。
もしかすると、昨日私の会社で起こった障害も、
外部が見てたら防げてた、もしくは起こっても早期に
復旧してたりして・・・?
時間も掛かりませんし、後々費用が掛かったり、
変な請求があるわけでもありません。
応援していただけると幸いですm(__)m
↓

宜しければこちらもお願いいたしますm(__)m
↓

スポンサーサイト
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー